トレーダー性格診断

投資全般

こんにちは!shinです!

今日は実は前々から書きたかった性格診断のお話です。

完全に僕の主観なので参考程度にして頂ければと思うのですが、割と内容に自信あります(笑)

自分はどれに分類されるのか、どこを目指したいのか、どんな人と関わりたいのかを考えながら見て頂ければと思います!

それと商材屋はこういう人が多いのかなっていうのも書いてます。
まとめの部分ではツイッターで取らせて頂いたアンケートの結果と、初心者の方に向けた新連載のお話も書きました。

ぜひ最後まで読んで頂ければと思います!

性格診断分類表

今回はトレードの実力を上下で、自信の有無を左右で表現してみました。
自信で言うと右にいけばいくほど、自信過剰で傲慢な状態ですね。
あと自分が大好きで、自分の得のことばかりを考えてしまいがちです。

そして、それらを①~⑨のタイプに分類しました。

①実力がめちゃくちゃあって自信も満々!
②実力がめちゃくちゃあって、自信もある。
③実力がめちゃくちゃあるけど、ちょっと謙虚。
④実力はあるけど、自信なさ過ぎ。
⑤実力はあるけど、自信あり過ぎ。
⑥実力も自信も無い。
⑦自信だけある。
⑧実力はあるけど、ちょっと謙虚
⑨実力があって、自信もある。

それではそれぞれの特徴を見ていきましょう!

①実力がめちゃくちゃあって自信も満々!

このタイプの人は実力が十分にあるがゆえに、完全に調子に乗ってしまっているタイプです。
ただ、それでも実力があるので早々失敗しません。
自慢ツイートも多いのでDM等の連絡がたくさん来ます。

「めんどくさいからコンサルなんてやらんすー。」
「そんなことする暇あるなら、チャートを分析すれば?」
「おつー」
「草ー」

そんな感じの発言をするため、嫌われ気味(笑)

しかし、憎まれっ子世にはばかる的な感じで、この方はお金を稼ごうと思うと色々なルートで稼げます。
まぁ、そもそもトレーダーで実力が超一流ならお金はなんとでもなると思いますが。

②実力がめちゃくちゃあって、自信もある。

このタイプが一番カリスマ的な存在になりやすいです。
日本人は謙虚が美徳とされていますが、やっぱり自信を持っている人に人は惹かれます。

コンサルやグループを作るにもこういうタイプがトップだと人は集まりやすい。
スカウトされたり取材を受けたり、広告案件が来たりすることもある。
SNSのフォロワー数も必然的に多くなりやすい。

ファンや信者も多く、グループに入る人はグループにいることを自慢しがち。
特に⑦のタイプの人が調子に乗りがち。
しかし、⑦のタイプの人は金魚の糞みたいなもんなので、だいたい結局ルールを無視して溶かしがち。


この②のタイプの人にお金を払うことは投資と言っても良いと思います。
詐欺が多いだけで、本来は何かを教えてもらうって無料なのはおかしいですからね。
学習塾とか専門学校とか、〇〇教室とかは有料が普通ですよね。

ただ、ちゃんとしているからこそ、時間単価等をしっかり考えているのである程度高額なことが多い。
それゆえに経験が浅い時は、その人が本物かも中々見抜けないし、ホントにその人を頼っていいのか自信が持てないので、高額な場合は飛び込みにくい。

また、そもそもは有料のことをするにしてもお金の為じゃなくて、自分の能力の証明的な部分も多いのでやらない人も多い。

それと、いくら相手が優秀でも自分も必ず成功するかどうか分からないという部分で躊躇してしまう人もいる。
これは⑥の人に多い考え方で失敗を恐れるタイプなので、数十万円の損失ぐらいまでなら長い人生においては誤差レベルだと考えて飛び込むべき。

新車を買う予定を中古車にしただけで取り返せる話。
中古のオデッセイを買わずに中古のMPVを買えばいいだけの話。

ある意味⑦の人はそこをポジティブに捉えるので、飛び込むスピードは早い。
しかし、実力が無いゆえに人を見抜く能力も低いので、あからさまに怪しい人にも飛び込みがち。

リスクとリターンを考えて判断するべきかなと思います。

③実力がめちゃくちゃあるけど、ちょっと謙虚。

このタイプの人はSNSで大人気!
無料でも色々情報を流してくれるし、フォロワーの為に色々行動してくれがち。

ただ、それゆえに次から次へと頼られたり、クレクレ君の被害に遭うことも多い。
何度も注意喚起をするものの、自分のことしか考えていない人間は山ほどいるので、そういうのに嫌気がさして最終的にSNSを辞めたり鍵アカになることもしばしば。

また、やる必要がないので有料のことはしないことが多い。

こういう方を失うのは非常にもったいない。
だいたい⑦の人はクレクレ君になりがち。
⑤の人は一見良い人風に見せながらも、心の奥では自分が大事なので自分の知らない情報をもらおうとしがち。コメントでも良いのにDMしがち。

⑨の人は割と上手く付き合い情報ももらうタイプ。ある程度頭も切れるので、自分だけが得していたら長続きしないのを分かっているので、たまにはちゃんと相手のためになる情報を渡して、それなりに良好な関係を作ることが多い。

④実力はあるけど、自信なさ過ぎ。

このタイプは実力はある程度あるものの、自信が無さ過ぎるのであまり表には出てこないタイプ。
別の部分でコンプレックスを抱えていることが多く、叩かれるもの苦手なのでSNSでは見る専門だったりすることも多い。
しかし、自信が無いゆえに慎重さを合わせ持っているので、連打したりルールを破って溶かすようなことは少ない。
無理に表に出る必要は無いので、自分のペースで取引をしていけば良いと思います。

⑤実力はあるけど、自信あり過ぎ。

このタイプはSNSにけっこういるタイプ。
ある程度実力があるので、SNSでは勝ちツイートをよくあげたりグループとか作りがち。
しかし、ある程度の実力なのでSNSに載せているほどは安定していない。
単純に上手く切り取ってやっているだけのタイプが多い。

また、販売やコンサルもしがち。
これはそこまで安定していない収入を他で補う意味も含んでいる。

よーく見ると言っていること、やっていること、投稿している内容に一貫性が無かったりする。
あと、隠す必要が無い部分を隠していることも多い。

しかしながら、実力はある程度あるので詐欺というほどではない。
というか、ツールやコンサルはある程度の物や教えを受けた時点で詐欺と立証するのは相当難しいそうなので、有料に手を出すときはそれを覚悟しなければいけません。

特にこのタイプの人は中途半端なので、そこまでお金を出す価値は無いし、やたら爆益アピールをするのでご注意ください。
泣き笑いの絵文字で、今週の勝率やばい😂とか言うタイプですね。

少し長い期間を見ていれば分かりますが、投稿にかなりのムラがあることが多いです。
都合の良い時にアピールしている確率が高いということですね。

ただ、正直②のような超一流の人はわざわざ販売をする必要もないので、商材屋はほとんどこのランクの人だと思います。
あと、⑧と⑨とかですね。

僕は自分のことは⑧だと思ってます。
そして、②を目指しています。

僕はなるべくありのままを伝えるように心掛けています。
しかし、それだと初心者層には刺さりにくいです。

簡単!爆益!楽勝!たった5分で!

みたいなのをつけた方が人は惹きつけられます。
⑤、⑨みたいなタイプの人はそのために話を盛りがちです。

1割の人間しか勝っていないゲームが簡単だと思いますか?
学年で上位1割に入るのがそんなに簡単でしょうか?

自動売買ならまだしも、裁量要素を加えて取引をしているのに、初心者の方に対して簡単という人は、例外なくロクな人間では無いです。

例外なくです。

苦労せずに勝てるようになった人なんて、ほぼいないので相手のことを考えれる人であれば、簡単なんて言えないはずだからです。

それを言える人というのは、別に他人なんでどうなってもいいと思っているからです。

そんなに簡単なら、自分の一族や友達に全員に教えて稼げばいいでしょって話なのに、それをしない理由を考えたら分かりますよね。

とりあえず、実力はある程度あったとしても他人を何とも思っていない人を頼るべきではないので、このタイプの人はそっとミュートしておくのが良いと思います。

⑥実力も自信も無い。

これは最初は誰でもここから始まると思います。
もしくは⑦ですね。

ただ、最初以外でこのタイプの人は何度も失敗して溶かしてきたからの可能性が高い。

そして、自分なんてダメだって言う割にやるべきことをやってない可能性が高い。

・エントリーの記録をつけていない。
・ネットの情報をたいした検証もせずに即実践
・もうそろそろだろっていうエントリーをしがち
・期待値も糞も無い状態でのマーチンや、連打をする場合も。

人はちょっとやそっとでは変わりません。
何かを大きく変えなければずっと変わらない可能性が高いです。


僕自身は完全に貯金がゼロになった時に、このままじゃもうダメだって思ってバックテストを取り始めたのが風向きが変わったきっかけです。

ずっと逃げていたことに立ち向かうぐらいのことをしなければ、そうそう変われないです。

⑦自信だけある。

詐欺に遭いやすいのは断トツこのタイプ(笑)

意識高い系の発信に流されて、飛び込むことだけは一流。
その中の9割は失敗するが、残り1割は成功していく。

そう、そもそも成功する1割の人間はどのルートを通っても成功していく。

失敗して学ぶことも多い。
だから、致命的な失敗以外ならしても良いとは思うものの、莫大な借金を背負っちゃう人もいるというのがこのタイプ。

だから、正直オススメ出来るタイプでは無い。
しかし、自覚している場合はこのタイプでは無い可能性が高い。
このタイプに文字だけでアドバイスするのは難しいです(笑)

とにかく自分にとって致命的な失敗が何かをしっかりと考えたうえで行動しましょう。

あと、このタイプは連打とマーチンしている確率が非常に高い。
それ辞めるだけでトントンぐらいになると思います。

まずはそれを1回お試しください。

⑧実力はあるけど、ちょっと謙虚

このタイプはあまり派手に有料のことをする人は少ないです。
副業でやっている人も多く、自分だけのシグナルや自動売買で稼いでいることも多い。
SNSもたまに投稿するぐらいで、見ているだけの人のが多いぐらい。

日本人は基本的には謙虚なタイプの人の方が多いので、意外とこのタイプは多いです。
実際に僕もこういう方とやり取りをしたことが何回もあります。

それと僕自身はこのタイプと言いつつも、僕は⑨の要素もあると思います。

あと、このタイプは年齢も高めの傾向があります。
30代前後かそれ以上が多い。

自己顕示欲が落ち着きつつある人が多いというのもありますが、本業を持っている場合も多いのでそこまで他に時間を割けないというパターンもあります。


とりあえず、このタイプとはそこまで深い付き合いをすることは少ないものの、知り合えたらラッキーだなって感じですね。
良好な関係を続けたいタイプの人です。

⑨実力があって、自信もある。

このタイプはそれなりに有料のことをしがちですね。
先ほども書きましたが、僕はこのタイプの要素も入っていると思います。

有料のことをする理由は⑤のタイプと同じです。
⑤のタイプとの違いは、自信過剰では無いという部分ですね。
ある程度客観的に見れているかどうか。

ただ、凍結のリスクは置いておいても、20万円BETをガンガン出来るレベルの人ではないということですね。

自分自身でも感じるのですが、いくら期待値があったとしても自分の総資産に対して20万円BETが高額であれば、どうしてもメンタルに影響します。
総資産2000万円あったとしても、1%になるんですからね。

それを30~40%の確率で負けるエントリーに気軽に投資出来るかっていうと、やっぱり難しいなと思います。
そして、それを気軽に出来る人はそもそも別の本業でしっかり稼いでいるか、リスクを考えずに突っ込めるタイプの人だけです。
僕は過去の記事でも書いていますが、バイナリーを始めて半年ぐらいでリスクを考えず突っ込んだ時期がありました。
残高は最大800万円までいきましたが、2日で400万円を失ってメンタルが崩壊しました。

もうこれって、やっていることはギャンブルなんですよね。
800万円にいくまでは勝てたから良かったねって話で、負ける時はメンタルがおかしくなっているんで、ルールなんて守れなくなって…

そこからしばらくは、何しても勝てなくて。

それからは自分自身はどんな人間で、どのぐらいの勝率なのかをデータを取って、どうしたら生き残れるのかを必死に考えてきました。


今回、お伝えしたいのはこの部分です。
そのまま、まとめに入ります。

まとめ

最後の⑨でも書きましたが、今回の記事で一番お伝えしたいのは…

自分はどんな人間なのか。
そして、どんな人間になりたいのか。
具体的にいくら欲しいのか。
そして、その為には何が必要なのか。


これをどれだけ考えて、そして実行していくか。
それが大切なのかなと思います。

そして、その自分の道を進む中で有料のものに頼るのか、無料の情報を集めて頑張るのか。
人を頼るならどんな人を頼るのか。

そういう部分でこの記事を少しだけでも参考にして頂ければ嬉しいなと思います。

それとツイッターの方でアンケートを取らせて頂きました。
ご回答いただけた方はありがとうございました!

現在勝てるようなったか、まだ勝てないか。
それは無料か有料か、そういう内容になっています。
結果は以下の通りです。

皆さんはこの結果を見てどう感じますか?
無料の人のが勝ってるじゃん!って思いますか?

これは僕自身もそうなので、きっと同じ人が多いのかなと思いますが、無料で勝てないという人が一番少ないということも考えると…

たぶん大半の人は1度は有料のものに手を出しているということですね。
あと、今までやり取りしたことがある中でも、ほとんどの人が有料のものに手を出していました。

その中で勝てるようになった人が21.6%、現在利用中で勝てない方が27.5%。

そして1度有料に頼ったものの、勝てなかったけど諦めずに努力した人と、最初から無料の情報で勝てるようなった人が合わせて37.3%に分類されているのかなと思いました。


有料のもので勝てなかったのはコンテンツが悪いのか、その人自身が悪いかは分かりません。
ただ、悪いコンテンツもたくさんあると思います。
それでも、良いコンテンツは有料なのはしょうがないという考え方の人が多いからこそ、こういう結果になったのかなと思います。

僕自身は実際に自分で利用しているシグナルを販売しています。
今でも全てのシグナルを利用してます。
それで勝てるようになりましたが、購入者の方が全員勝てるようになったかというとそうではないと思います。

それは何故か。

やっぱり一人一人の性格も資金も検証量も違うからですよね。

人のことを気にしてばかりでは自分の実力は変わりません。
繰り返しになりますが、自分にとって何が必要かを考えて実行することです。
その為には自分を知ることが大切なのかなと思います。

コメント