こんにちは!shinです!
今月も早速結果から書きます。
10/1~10/31
FXCM:512戦252勝260敗:勝率49.22%
1時間判定:71勝
MT4では勝っていてフォワードで負けている:4回
MT4では負けていてフォワードで勝っている:2回
【販売開始からの通算成績】
2021/4/1~2022/10/31
FXCM:4995戦2721勝2274敗:勝率54.47%
1時間判定:457勝
MT4では勝っていてフォワードで負けている:49回
MT4では負けていてフォワードで勝っている:24回
※都合により1時間判定は2022/4/1~の累計
以上のような結果となりました。
はい…。
ボッコボコでしたね…。
当然、1ヶ月無料特典の適用となります。
ちなみにSTARモードに関しても
183戦85勝98敗:勝率46.45%
1時間判定:17勝
為替介入による強烈な値動きでシグナルではもうどうあがいても無理な相場でした。
24年振りの円買いによる介入でしたが、過去12年の相場からバックテストを取りロジックを作成しているので完全に規格外の事象が起きていることになります。
24年振りの出来事が何でもかんでも一方的な相場の動きになる訳では無いと思いますが、今回に限っては国レベルで一方的に動かそうとしているのでその中で逆張りはもう無理ですね…。
15分~1時間判定といった長めの判定時間のエントリーに関しては特に厳しいと思います。
介入前の10月前半に関してはプラスだったところから一気にマイナスとなった為、後半15日間の勝率は約45%という負け方をしました。
ちなみに僕自身の裁量口座は残高100万円ぐらいのところから、中々時間が取れないのでちょっとだけ自動に任せるかとBADsignal改を含む複数ロジック運用したその夜に介入があり、一晩で60万円ぐらい吹っ飛びました…(‘_’)
朝起きて残高を見て信じられなくてBET金額の設定を間違えたかと思って2回見直しましたもんね…。
ただ、取引履歴とMT4を見て「マジか…」となりました…。
このツイートからわずか2週間で残高が42万円ぐらいまで減って、現在はキャッシュバックの5万円も合わせて54万円まで戻っている状況です。

裁量で取り返したいものの…
①時間が無い
②そもそもシグナルが負けまくる相場では裁量の難易度も上がる
③けっこうな金額を負けたので取り返したい欲が強い
上記のとおりどう考えても悪い結果を招きそうな状況なので、ちょっとしばらくはテスト中の新ロジックの自動運用に任せようと思っています。
もちろんデータを取る必要があるので別口座でBADsignal改は運用をするのですが、まだ為替介入の可能性がある中でこの口座で複数ロジックを同時運用するのは危険というのと、ロジック的には現状の相場で一番通用する可能性があるのが新ロジックだと考えているからです。
また、例えロジックの中身が全然違ったとしても、同じ逆張りであれば複数ロジックを運用することで高確率で最大ドローダウン金額は大きくなります。
その為、各口座ロジックは1つにしようということになります。
ただ、次の為替介入を多くの人が警戒していると思いますし、いつ起きるか分かりません。
その為、実はその間に相場が迷って大きなトレンドを作らずにシグナルで淡々とエントリーしていたら勝っていたなんてことも起きてもおかしくはないです。
また、多くの人は大敗した時に運用を辞めたり、資金を溶かして辞めざるを得ない状況になります。
しかし、当たり前ですがそれが一番最悪の辞め時です。
仮に1000回のエントリーで勝率50%になるとして…
大きくドローダウンをした時=300戦して勝率40%
この場合、残りの700戦は勝率54.29%になります。
結果的に勝率50%だったとしても自分がどの期間でエントリーしたかによって成績は大きく変わります。
その為、最大ドローダウンを記録した時に辞めると一番成績が悪い時に辞めることになり期待値は最悪です。
よく商材屋が勝っているところだけ切り取って
「今週は勝率80%でした!」
とか言っているやつの逆バージョンですね。
ただ、これを言うとすぐにこういう人が出てきます。
「え、それなら最大ドローダウンが起きるまで待ってそれから運用すれば良くないですか?」
「先月の成績は悪かったですが確率は収束するのでBET金額を上げます!」
この発想の人はおそらく負け組養分ギャンブラーです。
詳しくはこちらの記事で書いています。
僕のブログを読んで頂いている方ならこの考え方の何が危険は言わなくても理解されているとは思いますが念のため何が危険かを書きますね。
・ドローダウンがいつ最大かが分からない
・いつ確率が収束するかが分からない
この2つですね。
先月に過去最大のドローダウンが起きたとしても今月で終わるかどうかなんて全く分からない訳で、そこでBET金額を上げるというのはただのギャンブルです。
というよりも、むしろ早く取り返したいという己の欲に負けて資金管理を崩して溶かしてしまう前触れと言った方が正しいかもしれません。
もっとドローダウンが続けばより早く溶かすだけですからね。
そして確率が収束するとかそれっぽい言葉を使っていますが全く違います。
確率が収束して欲しい。
ここでドローダウンが終わって欲しい。
ただ、その感情に任せて言っているだけです。
投資は1にメンタルとはよく言ったもので論理=数学では無く感情で判断してしまうことはたいてい失敗します。
何故なら数字で考えれば何をするべきか分かるのに、感情でそうじゃない行動を取ってしまって期待値をマイナスにしてしまうからです。
でも、それが難しいから1にメンタルって言われるんです。
そもそも人って基本は感情で動いちゃうんです。
よく考えてください。
赤ちゃんが合理的な行動を取りますか?
教育を受けてこなかった子供が合理的な行動を取れますか?
感情で動きますよね。
欲しいものは奪おうとするし危険なところでも突っ込んでいったり、人の気持ちや周りのことを考えられずに結果的に無駄なリスクを負ったりしますよね。
成長する中で感情で動くだけでは結果的に失敗して目的が達成出来ないという経験をして学んでいく訳です。
だから、多くの人はイライラしてBET金額を上げてしまったり、自分のルールを破ったりことがあると思います。
それが普通だと思います。
むしろ資金を1回も溶かしたことが無いって人と会ったことがないです。
ちょっとググれば資金管理はめちゃくちゃ大事ってすぐ出てくるのにですよ?
でも、みんな経験していないことではどうしても感情で動いてしまいがちなんですよ。
だから、大きくドローダウンしたらもう辞めるって感情で決めたり、確率が収束するって言ってBET金額を上げるとか言い出してしまうんです。
理想はその時々にちゃんと適切な判断が出来れば良いです。
ただ、それは簡単では無いです。
だからこそ、熱くなってしまう負ける前の段階で計画を立てておき、そのルールを守って運用することがめちゃくちゃ大切になる訳です。
いつドローダウンが来るかいつ確率が収束するか分からないからこそ、結局は資金管理をしないといけないし、人それぞれ状況が違うので自分で撤退のタイミングを考えないといけないんです。
資金はどれぐらいあるのか。
どのぐらいの利益を目指すのか。
資金が溶けた時に撤退なのか再入金するのか。
それによってBET金額も変わってくるし、バックテストでの最大ドローダウンからどのぐらい余裕を持たせるのか等が変わってきますし、フォワードと比べてどうかなど様々な要素があります。
また、複利で運用するかどうかも最初に計算してみたり、単利でもBET金額を上げるタイミング、下げるタイミングはいつにするのか考える必要があります。
この単利でのBET金額の上げ下げについては確率が収束するとかそういう話ではなく、資金が増えているのに同じBET金額だと余裕はありすぎるけど利益は少なくなるのでどこかで上げた方が利益が伸ばせるから上げることも考えるという話です。
逆に資金が減っているのにBET金額を変えないとそのまま溶けてしまう可能性もありますしね。
まぁ、結局はあのアインシュタインをもってしても人類の最大の発明は複利だと言ったというように、複利が一番バランスが良いと思いますし、資金量については余裕を持つしかないです。
資金が無いのに利益だけはがっつり欲しいは感情の話です。
資金が無いなら無いだけリターンが少なくなるのは当たり前です。
だから、初期資金が少ない時は単純に労働で稼いだ方が早いと思います。
そのお金を使って利益をブーストさせたり、資金管理に余裕を持たせるといった形が良いと思います。
ただ、複利運用の損益分岐勝率は実は上がってしまうのでその辺りは一度自分で計算して考えてみて下さい。
少し長くなりましたが僕自身も失敗しまくってきたからこそ、数字の大事さを痛感してこういう発信をするようになりました。
お金ってやっぱり大事なので、大事だからこそ感情が揺さぶられてしまいます。
でも、その感情の揺れでコロコロやることを変えていたら何も上手く行きません。
しっかり数字で考えて自分で計画を立ててそれを貫きましょう!
BADsignal改に関しては今月で5000回のエントリーを超えるのでMT4との乖離も含めて、次回の結果記事で改めてどのぐらい通用しているのかを数字でまた考えていきたいと思います。
現段階でも言えるのは約5000回のエントリーで勝率が54%台なので相場の一定の偏りは捉えられている可能性は相当高いと思います。
ただ、ハイローに勝ち続ける可能性がどのぐらいあるかはしっかり計算してみないといけないなと思っています。
それと先ほどからお伝えしてきた通り、自動運用をする場合は資金管理が大切になってきます。
その為、口座凍結の一次情報はしばらくお伝え出来ない可能性が高いので、もしそういう情報を期待して頂いていた方は申し訳ありません。
あくまで聞いた情報ですが直近で9月に凍結されたという方は累計利益が200万円程度で5000円BET制限凍結になったそうです。
出金は出来たとのことでしたので現状では去年とさほど変わりは無いのかなと思っています。
また、何か情報が入り次第お伝えしますね!
ただ、最近ではSNSで反応してもらえる方が少なくなってきたので、もしこういう情報が欲しいとか何かやって欲しいとかあればコメントして頂けると嬉しいです!
本日は以上です!
為替介入は怖いですがなんとか今月は全ロジックがプラスで終わってくれることを祈りたいと思います!
それでは!
コメント