5分足坊主を掘り下げる①

バックテスト関連



こんにちは!shinです!

今回は以前書いたローソク足坊主について、
5分足でさらに深く細かく検証していきたいと思います。

前回の記事はこちら↓


今回のバックテスト結果を載せるかは、正直迷いました…。



ホントに有料級だと思います

初心者や下手な人はこれだけ狙った方が期待値取れるんじゃないかって思います。

せっかくなので参考にしてもらえると嬉しいです。

まずは前回のおさらいも兼ねて、坊主の実体割合別の勝率を載せます。

5分足坊主の実体割合別のバックテスト結果

まず、5分足坊主をローソク足の長さ全体に対しての実体の割合で勝率を取りました。
正直、これだけでも戦えそうな結果となっています。

ローソク足の長さ、実体割合が既定の数値に達したら、次足にて逆張りエントリー。
判定足はその足です。
※ローソク足の長さ100=10pips

つまり、陽線の坊主なら次足で陰線が出れば勝ちということです。

期間は5年 期待値は5000円エントリーの場合
勝率が56%以上は赤文字になっています。



まず…


思ったよりすごくないですか?



エントリー回数も含めて、ローソク足の1本だけでこの勝率です。




勝率が分かっていない難しい手法を使うより、
坊主を狙う方がいいかもって思いませんか?






でも、さすがにこれだけだと単純すぎるし、
スプレッドを入れると勝率が心許ないので、
少し条件を足します。



終値でボリンジャーバンドの2σにタッチしていたら
次の足で逆張りというエントリーです。

5分足坊主+ボリバン2σのバックテスト結果




期間は5年 期待値は5000円エントリーの場合
勝率が56%以上は赤文字
スプレッドありで勝率が56%以上は赤文字+黄色背景になっています。




すごくないですか?


この単純なルールだけでスプレッド5が出てても
勝率56%を超えていて、5年で600回のエントリー。

単純計算で1年で120回=3日に1回のエントリー。

ドル円だけでですよ?

仮に17通貨全てで同じであれば
120回×17=2040(年間)

2040÷365=5.59(1日平均)


もちろん他の通貨が同じではないですし、
条件があてはまった全てにエントリーは出来ないですよね。


ただ、これローソク足1本だけの条件としては

すごくないですか?


スプレッドが出てなければ
60%オーバーですよ。



ここから勝率を上げるのは難しくなってくるのですが、
例えば抵抗線も根拠に入れてみるとか、
他の条件を入れてみることで、勝率を上げることが出来ます。


あと、単純な条件って再現性が高いんですよね。



実際、もう少し高い勝率のバックテスト結果もあるのですが、
今のところ無料でそこまでは出しません。

気が変わったら出します(笑)

まとめ

いかがだったでしょうか?

僕の中ではお金をもらってもいいぐらいの内容だと思ってます。

あとはこれをシグナルツール化して販売しても悪くないんじゃないかと思っているぐらいです。

ただ、これを見て闇雲に他の通貨もエントリーはしないでください。


ホントにこれから勝ち続けていたいのであれば、
しっかりと他の通貨もバックテストを取って勝率を知っておくべきです。

自分なりの根拠を足しても、バックテストを取っていなければ
実は勝率を下げているだけだったというのはありえますので。

あとスプレッドは短期取引ほど勝率に影響します。
同じ1でも15分取引より5分取引のがかなり勝率落ちます。

ホントにここからは勝率を1%上げるのが大変になってきます。


他にも最大連敗数や、最大ドローダウン金額は
資金管理するうえで知っておいた方がいいです。


今までも何度も言っていますが
そういう情報を自分で調べられるのが一番です。



なので、バックテストを取りたいけど、どうしたらいいか分からないし…という方はご相談ください。
僕は完全に何も知らないところから覚えました。
ちなみにある程度理解すればシグナルツールも作れるようになります。
僕も色々作って試してみています。


ただ、覚えた方がいいのだろうけど、そこまで時間が無いという方は
もうお金で解決していただくしかないです(笑)

有料なら他の通貨のバックテスト結果、最大連敗数、ドローダウン金額とかも教えちゃいます。
バックテスト代行と同じですね。
シグナルツール化もご相談ください。


その他、コメントやご相談がある方はコメント欄かツイッターのDMでご連絡ください。

コメント