BADsignal&過去販売シグナル 坊主シグナルの裏技的な使い方 こんにちは!shinです!坊主シグナル利用者も少しずつ増えてきて、ブログの閲覧数も増えてきて嬉しく思っております。ツイッターでも少し触れたのですが、この業界ってホントに詐欺が多いですよね。バイナリーをやってるってだけで、周りから変な目で見ら... 2019.06.30 BADsignal&過去販売シグナル
BADsignal&過去販売シグナル 【好評販売中】坊主シグナル追加説明 こんにちは!shinです!坊主シグナルの裏技的な使用法の前に、ココナラにてオプションとして付けられるように準備していた機能をご説明します。実際僕も自分で使うために作ったかなり良い機能だと思いますので、ぜひご活用ください!8/21追記Gogo... 2019.06.28 BADsignal&過去販売シグナル
バックテスト関連 バックテスト結果を確認するときの注意点について。勝率とエントリー回数編 こんにちは!shinです!毎回、こんにちはって書いてますが更新するのはいつも夜中のshinです!(笑)今日は自分でバックテストを取る人はもちろん、シグナルツールや自動売買において表記されている勝率とエントリー回数についての注意点について書い... 2019.06.27 バックテスト関連
BADsignal&過去販売シグナル ヒストリカルデータのインポートについて こんにちは!shinです!バックテストを取るにしても、リアルタイムに動いているチャートだとデータに限りがあるので、基本的にバックテストはオフラインチャートで行います。初めての方は全然わからないかなと思いますので、ヒストリカルデータのダウンロ... 2019.06.24 BADsignal&過去販売シグナルバックテスト関連
BADsignal&過去販売シグナル 【好評販売中】坊主シグナルについて 8/21追記しました。※2020年2月をもって販売は終了致しました。ありがとうございました。*******************************こんにちは!shinです!今回は現在販売中の坊主シグナルについて、説明していきたいと思... 2019.06.24 BADsignal&過去販売シグナル
バックテスト関連 5分足坊主を掘り下げる① こんにちは!shinです!今回は以前書いたローソク足坊主について、5分足でさらに深く細かく検証していきたいと思います。前回の記事はこちら↓今回のバックテスト結果を載せるかは、正直迷いました…。ホントに有料級だと思います。初心者や下手な人はこ... 2019.06.14 バックテスト関連
バックテスト関連 はらみ足(インサイドバー)の勝率 こんにちは!shinです!前回は転換のサインと言われる包み足について検証しました。思った以上に転換のサインになっていませんでしたし、出現回数も少なかったです。今回ははらみ足について検証しましたが、転換のサインとしてはあまり使わない方がいいと... 2019.06.12 バックテスト関連
バックテスト関連 包み足(アウトサイドバー)の勝率 こんにちは!shinです!今回は転換のサインであると言われている包み足について、検証したいと思います。正直、悪い意味でちょっと意外な結果でした。どうぞご覧ください。包み足(アウトサイドバー)とは包み足とは元々株のチャートで転換のサインと言わ... 2019.06.10 バックテスト関連
バックテスト関連 ローソク足1本の勝率。ピンバー編 第2部 5分足 こんにちは!shinです!前回に続きピンバー単体での勝率の検証をしていきたいと思います。正直、1時間足ではエントリーに有効に利用出来るようなものではなく、あまり転換のサインにならないという環境認識の参考にして頂くような内容でした。今回は回数... 2019.06.06 バックテスト関連
バックテスト関連 ローソク足1本の勝率。ピンバー編 第1部 1時間足 こんにちは!shinです!前回はローソク足の坊主についてバックテストを取ってみました。今回はピンバーについて検証してみます。このピンバーについてもよく転換のサインと書かれていますが、例によって何%で反転するの?すぐに次の足で反転するの?って... 2019.06.04 バックテスト関連