こんにちは!shinです!
バイナリーオプションを始めようと思っている方はどのぐらいの人が
どのぐらい勝っているのかって気になると思いますが、おそらくこのぐらいの割合です。
95%の人が負けて、
4%の人がちょい勝ち、
1%の人がすんげー稼いでる。
以前調べた時に取引口座の9割以上が負けているとのことでした。
一時期コンサルを受けるためにあるコミュニティに入っていて、
そこは割としっかりと教えてもらえるところだったのですが…
勉強会とかも開かれていてそこの参加者同士での会話を聞いてみると、
一時は勝っているもののある日を境に資金を溶かしてしまったとか、
エントリーの根拠が理解出来ない等、おそらく負けているという方が圧倒的に多かったです。
講師と呼ばれる人もいたのですが、
口では勝率80%って言ってても実際結局本当のことは分からなかったですし。
特に知識がない頃って言われるがままになってしまいがちなんですよね。
ただ、ニートトレーダーユウさんを筆頭に
本当に稼いでる人はむちゃくちゃ稼いでると思います。
それこそ億クラス。
ユウさんのブログやYouTubeもチェックすることをおすすめします。
ユウさんの回し者ではないです(笑)
ただ、結局あの方も
バックテストを取れって言ってますし、
ものすごい努力の上で成り立っていると思います。
ちょっとブログを読んだぐらいじゃあの手法は身に付かないです。
それで、負けている人ばかりじゃなく、
ちゃんと勝っている人もいると思いますってことなんですが、
今回一番お伝えしたいのが…
詐欺を完璧に見抜くことは非常に難しい!!
これに尽きます。
なので可愛いイラストとともに声を大にして言わせて頂きました(笑)
もうね、
知識が無い状態である程度の知識がある人に
本気でだましに来られたら無理ですよ!
先ほども言いましたが、
知識が無い状態だと言われたこと全てに
「あ~、そうなんですね」ってなってしまいがち。
ましてや中途半端に信用してしまったら、もうきつい。
なので、大前提として家族レベルで信用出来る人以外の言葉は
あくまで
参考にしてください。
必ず少しは疑う心を持ち、
自分でも調べてみてください。
実際、それっぽく話してこられても、
なかなか100%本当だって証明にはならないんですよね。
一応、思いつく限り詐欺でありそうな手口を書いてみますね。
・ブログやツイッターに取引画像を頻繁に上げて、しっかり勝っている。
→デモ取引をして勝ったところだけ載せることが可能。
デモとリアル口座の違いがない部分だけ画像にしている。
→ 他人の画像をパクってきている。
・残高がすごい金額。
→デモ口座。
→画像パクリ。
→リアル口座にデモ口座で増やした残高部分を切り取って貼り付けする。
→とりあえず貯金全部おろして口座に入れてる。何人かで出し合っている。
・無料で配信、無料でコンサル。コンサル料は利益が出てからでいいですっていうモデル級の女。
→ハイローオーストラリア以外のザオプションとかを勧めてきた時点で99%黒。
口座開設させてアフィリエイト収入を狙っている。
業者によっては口座開設した人の負けた金額の一部までも相手に入る。
ハイローオーストラリアがバイナリー業者としては間違いなく一番おすすめ。
だけど、アフィリエイト出来るのは審査に通らないといけない。
その審査はしっかりとした内容のブログじゃないと通らない。
にわか知識の詐欺師じゃ難しい。
なので他の業者を勧めてくる。
→てか美人以前にそもそも女じゃないから(笑)
聞きたいことがあるので電話してもいいですか?
って言うとレクチャー生の数が多いので個別の対応はしておりません。って言ってくる。
いや、LINEのやり取りも個別対応ですよねって話。
→なんだかんだ理由つけて、怪しい案件や違う投資を紹介してくる場合もある。
→それとインスタではブランド品か札束載せるだけ。為になることのひとつでも言えよ。
→それとだいたいSNSの投稿が10~20程度。
・高額なコンサル。
→割と丁寧に教えてくれるから厄介。
RSIの70超えたらエントリーとか若干有効なことを言ってくる。
でも結局勝てない。
それっぽいロジックなだけ。
→バックテストの結果はどうかと聞くと、
バックテストの取れない手法だと言ってくる。
じゃあ、何を根拠に勝ち続けられるんだ?
→今の相場が悪いと言ってくる。
過去はなぜ良くて今の何がダメなのか説明出来るのか?
出来るなら対策や手法の改善も出来るのでは?
→なんだかんだ理由つけて、怪しい案件や違う投資を紹介してくる。
・バックテストですごい結果
→別に数字だけなら僕でも出せる。
下の画像は僕が実際にバックテストを取っていた時に
すげーの出た!って思ったものでしたが、
結局実際にエントリーしようと思ったら、
リアルタイムではエントリーポイントが決めれないものでした。
いわゆるカーブフィッティングってやつですね。

などなど、
まあ色んなことで詐欺に繋がるので
疑いだしたらキリがないんですよね。
こんなこと言ってきましたが、
無料で有料級の情報をくれる方もいますし、
本当に勝てるコンサルもあると思います。
ただ
それに出会う確率ってかなり低いと思います。
だってよく考えてみてください。
自分が死ぬほど努力して
1回のエントリーで50万や100万の利益が出せるようになった時、
赤の他人に
無料で教えますか?
まず
そもそもそこまで努力してきたから勝てるのであって、
軽く教えて勝てるもんじゃ
絶対無いです。
ということは無料だったとしても、
相当しっかりと教えないと本当に勝てるようにさせるなんて無理なんですよ。
あなたなら教えますか?
むしろ教えるならなぜ?としか思えないですね。
せめて友達や家族に教えますよね。
仮に高額なコンサル料だったとしても、
1回のエントリーで50万稼ぐ人間が
50万のコンサル料で手取り足取り教えてくれると思いますか?
他の目的があるって考えた方がよっぽど自然じゃないですか?
シグナルツールも本当にそれだけで勝てるなら、 数万とか数千円で売りますか?
僕なら大量に人を雇って口座を作らせて
全員にエントリーさせますけどね。
それでよくないですか?
20人雇って全員が20万エントリーして、
勝率60%あったらすごいことになりますよ。
あと、わざわざ他人に売ってもコピーされるリスクとかもありますしね。
みんなで勝ってほしいとかいう人。
なぜ?
確かに自分についてきてくれる人は同志のような気持ちになるのは分かります。
ただあくまでみんなお金を稼ぐためにやってますよね?
ボクサーが世界チャンピオンを目指すときに
トレーナーは無料でやりますか?
いくらそのボクサーを好きでもやらないですよね?
金が余ってすることないです。
ってなっても僕はやらないです。
タイムイズマネーです。
やりたいことは他にたくさんあります。
トレードで困っている人をそんな心で助けるぐらいなら、
もっと困ってる人を助けることに時間を使いたいです。
何度も言いますが、
本当に簡単に勝てるようなら、
家族や友人に教えますよね。
それをしていない時点で家族や友人にやらせれない何かがあるんですよ。
そもそも仮に!!
本当に勝てる手法を持っていたとしましょう。
それでも家族や友人に気軽に誘えないんですよ。
手法を覚えるための基礎知識の習得、メンタル管理、資金管理、
この全てを備えるのが、
ぜっっっっっっっったい!!
簡単じゃないですから。
簡単って言った時点で、
別の狙いがあると思った方がいいです。
それとこういう投資系の話って、誰でも最初は警戒しますよね?
仮に本当に勝てるトレーダーで、
無料or有料でコンサルをしたいとしますよ?
まずやるべきことって、
いかに自分が本物かってことを証明するかなんですよ。
だから、
本物じゃないと出来ないことをやるんですよ。
ライブでの生トレードとか、
取引終了後の数分以内で履歴載せるとか、
本名や顔出ししてハイローの自分名義の口座履歴見せるとか。
あとは相場や手法についてリアルタイムにつぶやくとか。
対面しているorライブで実際にエントリーをして、
長期間勝率を保っていたら実力が本物な確率は上がると思いますが…
それでもさきほど言った理由があるので、
シグナルツールの販売やコンサルには別の目的があるのじゃないかなと思ってしまいます。
違う投資案件に参加させるためのグループ作りとかね。
一応、
僕はツイッターの方では、
なるべく取引終了から時間を空けずに取引画像をアップしたりしてます。
あと画像に名前を入れたりしてます。
その加工などで少し時間が取られたりもしているんで、
15分とか20分かかってますが…。
まあこれも、
画像の偽造加工が得意なら出来るんじゃないか?とか、
たまたま勝ったやつだけアップしてるんだろ?って言われたら、
違いますっていってもなかなか証明が出来ないですけどね。
ツイッターでの呟きや、ブログの内容で判断してもらうしかないですよね。
今は時代が時代なので現段階では本名や顔出しは考えていませんしね。
出してもそこまでトレードに関係ないと思いますし。
結局、僕も全て本当のことを言っているっていうのは証明しづらいんです。
だから、
基本的に本物だという証明をせずに
疑う要素が多い人ほど詐欺の可能性が上がります。
情報収集して参考にするのは全然ありだと思いますが、
普通に考えて簡単に勝てる方法は落ちていません。
無料は所詮無料。
限度があります。
良い情報ならお金を出すのは必須。
けど、
その人が本物だということをしっかりと見極めなければいけません。
ただ、今までずっと本物の情報を発信してきた人でも、
急に気が変わって騙しに来られたら、
もうお手上げなんで、
騙される確率なんてゼロにはなりません。
ある程度の覚悟が必要。
失敗をして良い情報にたどり着くときもあります。
まれに仏様みたいな人が
神々の遊びかのように教えてくれるような可能性はゼロではありませんが、
そんな人に無料で教わってたら申し訳なくて質問とかも気軽に出来ないですよ。
お金を払うから、聞く権利が生まれるんですよ。
それでも1%は常に疑う心も持っておいてください。
で、
結局!!
参考にした情報の
バックテストを自分で取って
検証するしかないって!!
そこに行き着くのかなと思います。
というか僕は行き着きました。
今回はそういうお話です。
機会があれば僕の失敗談も書いていきたいと思っていますが、
一度ゼロになったところから始めている僕自身の現状は勝率約60%、
冒頭の割合で言うと4%にあたるちょい勝ちの状態です。
えらそうなこと言ってすいません(笑)
コメント